ブログ
Fed野球部 ~オープン戦・国士舘大学戦~
カテゴリ: その他
本日は、梅雨空小雨が降りしきる中、町田市にあります国士舘大学とのオープン戦に
帯同のため、早朝、車で向かいました。
やはり、雨は止まず、試合は中止。急遽、室内練習場をお借りし練習となりました。
野手陣は、室内でバッティング練習を行い、いい汗をかいておりました。
投手陣は、雨のなか、グラウンドでキャッチボール、ブルペンで投球練習を行い、
練習を終えました。
この梅雨時期は、相手以外にも『雨』という敵も増えます。
『すべて想定内じゃ~!』とうるさい親父は、口走っていますが、
自然が相手じゃ、どうしようもないですね!
~梅雨の森林公園~
カテゴリ: その他
久しぶりのブログアップとなります。
都市対抗出場の夢が消え、昨日(29日)から秋の日本選手権(京セラドーム)への
出場をかけFed軍団も練習再開。雨のため室内練習場をお借りし、汗を流していました。
が、、、なんとカメラを忘れ、わたしもたるんでおります。
と、いうことで本日(30日)急きょ、諸事情で将軍ヴァイス殿のお供で根岸森林公園へ
いってきましたので、さくらの時期以来の画像をアップ!
あさ6時過ぎ。さすがの雨模様で、人がほとんどいません。
しかし、みどりが青々して、雨でも気持ちいいですね。
お菓子で、釣っておりますが、なかなかこちらを向きません。
いつもお菓子をくれる人、発見か??
お腹が減りすぎて、ベンチを食べています!
最近、横に成長中~!
お菓子でしか、こちらを振り向かないヴァイスでした。
Fed野球部 ~都市対抗二次予戦・東京ドーム夢に終わる~
カテゴリ: その他
二回戦、今日の相手は一次予選で4―0で勝利した千曲川硬式野球クラブ
今日の先発ピッチャーは、♯20久保田です。
三回に一点を失い、七回に一点を返す投手戦。
ランナーは、出るものの、点には結びつかず、我慢の野球でした。
試合は、延長戦に入り、11回裏にヒット、ツーベースを連打され、
一点を奪われ、サヨナラ負け。
んっ~、今年も近くて遠い『東京ドーム』が、夢で終わりました(涙)~
Fed野球部 ~都市対抗二次予戦・一回戦~
カテゴリ: その他
第一回戦 五泉クラブとの対戦です。
先発ピッチャーは、♯18金井。
初回に一点失うも、まずまずのピッチング!
ベンチ内も、雰囲気よく活気がありました。
結果は、12―1で勝利。
圧勝は、したものの反省点が....。
あと、2勝で『東京ドーム~!』 がんばります~!
Fed野球部 ~都市対抗・二次予選始まる~
カテゴリ: その他
本日から都市対抗・二次予選が始まります。
あと、3つ勝つと念願の『東京ドーム』へ行けます。
が...、本日は雨天のため、順延になっていまいました。
ということは、順当にいくと月曜日が決勝になり、わたしは日曜日には横浜へ帰らなければ
ならないので、息子たちの都市対抗本戦出場決定の瞬間に一緒にいれないのか~涙~
雨天でも、選手たちは、試合をしたくてうずうず~。
ピッチャー陣は、雨でもグラウンドで調整を
野手陣は、室内練習場で調整をして、昼にはホテルに戻りました。
~靴べら職人~
カテゴリ: その他
最近、ハマっているものがあります!
我がFed野球部の選手が試合、練習中に折ったバットをもらい、
再利用として、靴べらを作成しております。
折れ方により、個々に形が異なり、また木の香りと柔らかさがよみがえります。
我ながらなかなかの出来に、満足満足・・。
左が処女作! 真ん中が二作目。 右が三作目作成中! 現在、四作目も同時作成中。
左の靴べらは、すでに院の下駄箱に掛けてあるのですが、手に取っては頂けるのですが、
使ってはくれません~(悲)
通院中の患者さま、使ってください~!
来年から、接骨院をたたみ、靴べら職人になろうかと思いましたが、やめました!~(笑)
Fed野球部 ~都市対抗・第一次予選長野県大会~
カテゴリ: その他
昨日(18日)から第一次予選が始まり、一回戦 千曲川硬式野球クラブに4-0で快勝。
私も土曜の診療終了後、長野へ向かい合流しました。
本日は、長野県第一代表の座をかけ、信越硬式野球クラブとの対戦です。
長野県内4チーム中、3チームが二次に進出出来ますので、昨日勝っているため、
一応二次進出は決定しておりますが、昨年はこの一次で我がFed野球部は敗退しており、
今日の対戦相手は、昨年、都市対抗・日本選手権の本戦出場したチームですので、
絶対に勝たないといけません。
午前9時に試合開始。先発ピッチャーは、金井投手。
バッティング絶好調の伊達選手。
ベンチ内も雰囲気よく、今日は、行ける・・・。
結果は・・・。
1-3で負け~(涙)
ヒットの数では、勝っているのに…
勝負に『たられば』はいけません。弱いから負けたのです・
表彰式の模様です。
第二代表になり、6月7~9日に二次予選が、またこの長野オリンピックスタジアムで
行われます。本戦が開催されます、近いようで遠い『東京ドーム』へ今年は連れて行って
くれんのかな??
Fed野球部 ~大会前最終練習~
カテゴリ: その他
本日は、来週(18日~19日)に都市対抗一次予選がはじまりますが、
大会前、最後の練習に帯同。
晴天のもと、選手たちは最終調整を行いました。
昨年は、一次で敗退と不甲斐ない結果でしたので、今年こそは何としても、本戦出場を
果たしてもらいたいものです。
Fed野球部 ~オープン戦・東京ガス戦~
カテゴリ: その他
本日は、大森にあります、東京ガス大森グラウンドにて、東京ガスとのオープン戦。
都市対抗一次予選前の最後のオープン戦ですので、なんとか弾みをつけたいところです。
この大森グラウンド、自宅から30分もかからないところにあり、
毎回、ここで行いたいくらいです~。 近くていい~!
さてさて、試合は、序盤に大量失点、ホームランやヒットで追い上げるも、
Fedex 4-9 東京ガス で敗戦。
まだまだ、課題は残るものの、前進あるのみです。
11日~12日最終調整をし、18日からいよいよ予選です。
選手たちに期待するしかありません!
Fed野球部 ~埼玉小合宿2日目~
カテゴリ: その他
合宿2日目。 少々、二日酔い~。
早出、練習を朝7時30分から行う選手がいるため、私も8時には練習場入り。
令和元年初日の練習。雨予報でしたが、朝、晴れ上がりグラウンド整備を行い、
グラウンドで練習を行う事ができました。
午後には、降雨予報が出ていますので、急いで準備をし、紅白戦です。
野球の神様は、見ているんですね。
お前ら~、弱いんだからもっと練習しろ~と言われてるようです!
先発は、相撲部屋も注目の辻村投手(写真上)と鎌田投手(写真下)。
重量級と軽量級の投げ合いとなりました。
結果は、両者とも大したことありません!
両者、張り手もんです!
4月から新人も加わり、各ポジション2名はいます。部内でも競争が激しくなって
おりますが、激しさに物足りず『頭を使うんじゃ~!』と、げきを飛ばしてきました。
5月18日から『都市対抗一次予選』が始まります。
今年は、本当に頼むよ~、選手諸君!
月別アーカイブ
- 2023年09月(3)
- 2023年08月(1)
- 2023年07月(1)
- 2023年06月(2)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(1)
- 2023年01月(3)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(2)
- 2022年09月(3)
- 2022年08月(1)
- 2022年07月(1)
- 2022年06月(1)
- 2022年05月(6)
- 2022年04月(2)
- 2022年03月(1)
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(3)
- 2021年10月(3)
- 2021年08月(2)
- 2021年05月(3)
- 2021年04月(2)
- 2021年03月(2)
- 2021年01月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年09月(2)
- 2020年08月(4)
- 2020年05月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年02月(1)
- 2020年01月(2)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(2)
- 2019年09月(4)
- 2019年08月(2)
- 2019年07月(1)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(4)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(2)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(4)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(4)
- 2018年09月(6)
- 2018年08月(4)
- 2018年07月(5)
- 2018年06月(5)
- 2018年05月(7)
- 2018年04月(9)
- 2018年03月(5)
- 2018年02月(4)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(8)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(5)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(2)
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
【月・火・水・金】
午前8:30~午前11:30
午後3:00~ 午後7:30
【木・土】
午前8:30~午前11:30
【定休日】
日・祝日
所在地
〒220-0041神奈川県横浜市西区
戸部本町49-15-101
有料のコインパーキングがありますので、お車でお越しの方はそちらをご利用ください。
045-312-4428