ブログ
全国少年柔道大会!
カテゴリ: その他
本日(19日)東京文京区春日にあります講道館にて
第13回日整全国少年柔道大会の会場係として参加して
来ました。
最近では、諸事情により少年の全国大会は、この大会を
含め2大会程しか開催されていないそうで、貴重な大会となっています。
昨年、一昨年は、選手・監督・大会関係者のみの入場が許されていて、何となく寂しい大会模様でしたが、
今年は、多少の入場制限はあるものの観覧席に父兄の方々もいらしていて多少活気が戻ってきていたように
感じました。
今大会は5人制の団体戦で行われ、神奈川県制は7月2日に横浜武道館にて行われた予選を勝ち抜いた選手で構成され出場しました。
試合は、一回戦にて優勝した宮崎県に惜しくも試合内容の僅差にて負けてしまいましたが選手たちは本当に精いっぱいがんばっていました。
来年にまた期待です!
刀根プロ 今季2勝目!
カテゴリ: その他
昨日(15日)、地元辻堂で行われました
JPBA 2023 3rd EVENT
『TSUJIDO PRO』にて
患者さんでもありますプロボディボーダーの
刀根プロが優勝し本日(16日)報告にいらしてくださいました。
今季2勝目!
いや~すばらしい!
おめでとうございます!
今年も1日で富士五湖ウォーキングチャレンジ!
カテゴリ: その他
昨日の富山での敗戦の悔しさも癒えぬまま、
体力と根性を鍛えるため、今年で4回目に
なりますが、1日で富士五湖一周ウォーキングを
挑戦して参りました。
今年は、土日といろいろ所用があり(言い訳です…)、なかなか1湖又は2湖の単発のウォーキングにも行けず、4月に山中湖1回ウォーキングしただけとちょっと調整不足なのが心配です。
あさ3時30分すぎ横浜を出発!
6時少し前に本栖湖に到着。
途中でコンビニで購入したおにぎり2個を胃袋に詰め、
準備!
外気温20度
横浜よりかなり涼しくウォーキングしやすい気温です。
ウォーミングアップ(ストレッチ)をし、5時51分スタート!
途中、富士山も見え歓迎してくれております。
暑い暑いといっても、山々をよく見ると、すこし紅葉に
なっているようにも感じます。(まだ山を見る余裕が
あり、写メも撮れています…笑)
昨年は、この先で足首をねんざしてしまったので細心の注意をしながら足を進めています。
しかし、なんとなく左足のうらが痛い…
本栖湖の西側は、落石が多く街路灯もなく人通りもまったくないため、夜間は危険と思い昨年から最初に行うようにしています。
約2時間かけ、本栖湖完歩。
順調ですが、足のうらが…
すぐ、精進湖へ移動しスタート!
1時間強で完歩、しかし、左の足のうらと両ひざが
メチャクチャ痛くなってきました(涙)ヤバイかも
なんで、毎年毎年試練をいただけるのでしょうか…悲
西湖に移動し、車から降りた途端、足に激痛
もう一度、念入りにストレッチを行い、テーピングを
やり直し何とか続行可能になりました。
途中、痛みが強くなったり、弱くなったりと、なりながらも完歩。
次は、最長(17~8キロ)の河口湖。
すでに足のうらには、水ぶくれが複数出来、
ちょっと、今年は断念か…とよぎりましたが、
毎年こんなもんだな!と言い聞かせ、駐車場で人目もはばからずバスタオルを敷き、横になり念入りにストレッチで筋肉を伸ばすも、なにも効果なく起き上がるのも一苦労。(本当にヤバイ!)
足を引きずりながら、スタート。ぜんぜん足が前に出ません。気温も上がり、日中は横浜と変わらなく感じ全身大汗状態。足も痙攣してきて熱中症ぎみです。
コンビニへ入り、ドリンクとアイスクリームを胃袋へ流し込み、ちょっと落ち着きました。
しかし、足の痛みは変わらず牛歩状態。
通常なら3時間半あれば一周できますが、5時間以上かかり完歩。いや~キツイ!暑い!
途中、自転車に乗った外国の方に道を尋ねられましたが、あまりのきつさに答えられず、冷たくあしらって
しまいました。『ごめんなさい!』
最後の山中湖へ移動
スタートするころには、午後6時過ぎ。
車から降りるのもきつくなり、この写メも車中から撮っています。
なんとか、牛歩状態でスタート。
山中湖は、すこしウッドデッキのような歩道になっていて、いくぶん歩行がアスファルトよりは、楽に感じます。最後の力をふりしぼり、真っ暗の中、約3時間半で完歩!
総ウォーキング距離 約60キロ
総ウォーキング時間 約13時間33分
今年も『1日で富士五湖ウォーキング制覇!』してきました。まだまだ親父パワー全開でいきます!
でも…、もう来年はいいかな~(笑)
第48回社会人野球日本選手権最終予選北信越地区大会
カテゴリ: その他
本日(15日)、今年最後の公式戦・日本選手権予選が
富山市民球場アルペンスタジアムで開催されました。
我がFed野球部は、第一試合 9時開始のため
ホテルを5時30分出発!
うるさい親父には、少々キツく、眠い~…
7時球場入りし、ミーティング後、
選手たちは試合前のアップ&バッティング練習をし、
わたくしも治療を開始!
あさ雨が少々降っておりましたが、気温はそれほど横浜と変わりません。
9月にしては、暑いですね。
選手たちは、試合前に一汗流しております。
9時試合開始
初回に1点、2回に1点を先制され、嫌な展開
3回に6点を入れられ…
試合は…
5回に1点奪うも、6回・8回に追加点を奪われ、
終わってみれば、1-10の大敗
昨年の借りも、今年の借りも還すことができず、
今年の公式戦がすべて終了してしまいました。
なんとも、悔しい試合でした。
最後、今年で引退する選手が何人か挨拶に来てくれ、
なんとも言えない気持ちです。
来年も全国大会出場めざし、選手たちが飛躍してくれることを望むばかりです。
刀根プロ 優勝!
カテゴリ: その他
以前にもわたくしのブログに登場していただいた
プロボディボーダーの刀根真由美プロ
先日9月10日(日)に行われました
『2023年JPBAツアー第2戦
TAHARA PRO WOMENSクラス』で
見事優勝し、報告にきてくださいました。
刀根プロは、学生の頃から患者さまとしてゲガの際や
コンディション作りで来ていただいており、
先日も痛めたところがあり心配をしておりましたが、
試合中は痛みもなくプレーできたと聞き、治療家として嬉しい限りです!
これからもケガのないように現役を続けていただきたいと思っております。
この度は、おめでとうございました!
Fed野球部オープン戦・国士舘大戦
カテゴリ: その他
本日(27日)は、東京・町田市にあります、
国士舘大学とのオープン戦に帯同して参りました。
朝8時に集合!
まだまだ、残暑というより猛暑ですね
本日は、10時試合開始。試合終了後、
バッティング練習というスケジュール
わたくしは、怪我人が多くほとんどベンチで
試合を観ることができず、最初から最後まで
学生食堂の一区画をお借りし治療…
ときどき、グラウンドをのぞくと、打撃陣は相変わらず
よく打っているようです
試合は
2回に5点、9回に3点を入れ、
Fedex 8-3 国士舘大学で勝利!
来月15日から始まります社会人野球日本選手権予選に
向け、徐々に調子を上げていってほしいものです。
しかし、本日も暑かった…(笑)
Fed野球部オープン戦・東京農業大戦
カテゴリ: その他
猛暑のなか、本日は東京・世田谷にあります
東京農業大学とのオープン戦に帯同してきました。
いや~、朝からとにかく暑い!
12時試合開始
既に35~36℃はありそうです。
試合は…
初回に1点を先制し、打撃陣は最近調子いいようです!
猛暑のなか、選手たちは汗をかきながら、がんばって
おりました。
あまりにも暑いのでグラウンドの片すみに陣取っていたわたくしが持っていた温度計で計ってみると、なんと『43.2℃』
地面からの照り返しがあるとはいえ、暑いはずです。
試合は、3回に2点、4回に2点を献上し、
6回に1点返すも、8回に4点を奪われ、
2-8で敗戦…
グラウンドは猛暑でしたが、試合は冷夏でした…(涙
)
Fed野球部オープン戦・神奈川大学戦
カテゴリ: その他
本日は、わたくしの地元横浜での神奈川大学との
オープン戦
都市対抗予選敗退後の初めてのオープン戦。
秋の日本選手権予選へ向けてどんな試合をしてくれるのか楽しみです。
しかし、いつきても神奈川大学は、
きれいな素晴らしいグラウンドです。
初回2点を先制し、4回に5点を奪い打撃戦!
試合は、9-5で勝利。
試合的には勝利しましたが、課題はまだまだ多いようです。
ゲガ選手も多く、わたくしは、ほとんど試合は見れず、裏で治療…
まずは、相手と勝負する前に、自体のメンテじゃー!とげきを飛ばし、帰路に着きました。
Fed野球部・都市対抗予選
カテゴリ: その他
本日(3日・土曜日)
新潟県にあります鳥屋野運動公園野球場にて、
第94回都市対抗野球二次予選北信越地区大会が開催され、我がFed野球部は、伏木海陸運送と対戦!
先発投手は、野口智行投手
あと、3回勝利すると、念願の東京ドーム(本大会出場)
試合は…
2回裏に2点を先制し、6回に1点を追加し3-0で
後半へ...
14~5年も、帯同していると野球の怖さを多少知って
いる『うるさい親父』も3点差なんて、ワンチャンスで
ひっくり返されるので心配してみています!
9回表 3-0 で
ツーアウト、ランナー1・2塁まで進み、
あとワンアウトで勝利というところで、
スリーラン・ホームランを打たれてしまい同点。
9回裏の攻撃もノー得点で延長戦(タイブレーク)
になりました。
結果は…
12回表に1点を入れられ、その裏、得点を入れることができず、3-4で敗戦
今年も念願の都市対抗野球・本戦出場は叶うことが
できませんでした。
近いようで、遠い東京ドーム!
来年こそは…!
Fed野球部・オープン戦・三菱重工East戦
カテゴリ: その他
本日(4日)三菱重工Eastとのオープン戦
ゴールデンウイーク真っただ中、
横浜・金沢区福浦の重工Eastのグラウンドで行われ、
わたくしの自宅からも30分もかからず到着。
今回は、近い!
重工Eastさんは、先日我々も出場していた長野大会で
優勝し、既に秋におこなわれます『社会人野球日本選手権大会』の出場権を得ており、うらやましい限りです。
試合は…
3回表にFed野球部・藤森要選手のソロホームランで
先制し、5回まで1-0の投手戦
わたくしも、ベンチ裏でちゃんと仕事しています!
6回に3点、7回に4点の反撃をうけ、1-7で
敗戦。
やはり、強いですね。
まだまだ、課題が多く調整が必要です。
しっかり反省をし、解散となりました。
帰路も多少の渋滞はあったものの30分で帰宅。
いや~毎回このグラウンドをお借りしたいぐらい
でした!
月別アーカイブ
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年09月(3)
- 2023年08月(1)
- 2023年07月(1)
- 2023年06月(2)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(1)
- 2023年01月(3)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(2)
- 2022年09月(3)
- 2022年08月(1)
- 2022年07月(1)
- 2022年06月(1)
- 2022年05月(6)
- 2022年04月(2)
- 2022年03月(1)
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(3)
- 2021年10月(3)
- 2021年08月(2)
- 2021年05月(3)
- 2021年04月(2)
- 2021年03月(2)
- 2021年01月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年09月(2)
- 2020年08月(4)
- 2020年05月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年02月(1)
- 2020年01月(2)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(2)
- 2019年09月(4)
- 2019年08月(2)
- 2019年07月(1)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(4)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(2)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(4)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(4)
- 2018年09月(6)
- 2018年08月(4)
- 2018年07月(5)
- 2018年06月(5)
- 2018年05月(7)
- 2018年04月(9)
- 2018年03月(5)
- 2018年02月(4)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(8)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(5)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(2)
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
【月・火・水・金】
午前8:30~午前11:30
午後3:00~ 午後7:30
【木・土】
午前8:30~午前11:30
【定休日】
日・祝日
所在地
〒220-0041神奈川県横浜市西区
戸部本町49-15-101
有料のコインパーキングがありますので、お車でお越しの方はそちらをご利用ください。
045-312-4428