ブログ
~ウォーキング 山中湖一周編~
カテゴリ: その他
富士五湖ウォーキング第二弾!
本日は、山中湖へ行って参りました。
前回同様、4時半に仲間をピックアップし、山中湖へは
6時過ぎに到着。途中、籠坂峠を越えたところで、
鹿の親子と遭遇!
お互いビックリしましたが、急いで逃げることもなく
我々の車の前を横切って行きました。
本日の山中湖は、快晴で朝、気温19度。
清々しい気持ちのいい朝です。
仲間とコンビニで軽食。飲み物を購入し、出発!
山中湖は、ほぼ一周サイクリングコースがあり、ウォーキングもし易く、軽快に歩くことができました。
本日も富士山は、最高にキレイに見えていました。
今年は、新型コロナの影響で、登山は出来ないそうです。
白鳥も、えさをもらい、元気に泳いでいました。
前回の河口湖ー西湖一周よりも、距離も半分以下で
歩き易かったせいもあり、難なくゴール!
距離 13.5キロ
時間 2時間43分
またまた、着替えもせず、車に乗り込み帰路へ。
前回から、仲間が横浜へ帰ったら『カレータンタン』食べに
行こう行こう、うるさいので、横浜へ到着後、カレータンタンメンを食べ、今回のミッションは終了しました。
あと、精進湖ー本栖湖かぁ~!
近々、行って参ります!
~ウォーキング 河口湖から西湖一周編~
カテゴリ: その他
本日、以前から計画していました河口湖から西湖一周
ウォーキングにチャレンジしてきました。
あさ4時に起床、4時半ウォーキング仲間と待ち合わせ。
一路、河口湖へ…
高速道路も空いていたせいもあり、6時半には到着。
朝の気温も22~3℃と、とてもさわやか。
やはり横浜の暑さとはぜんぜん違います!
河口湖大橋付近の駐車場へ車を停め、スタート。
河口湖大橋
河口湖、西湖とも半時計まわりに8時の字を描くように
ウォーキング開始。
河口湖からの富士山も、ご覧のとおり。日本人で良かった!
気温も湿度もウォーキングには最適。
先日の逗子とは大違い!(笑)
本当に気持ちのいい朝です!
まわりの山々の緑もとてもキレイで、気持ちも乗りいつもより軽快なペースで進みました。
ほんと、涼しい!
河口湖約半周し、西湖への切通し道(湖北ビューライン)へ。
えっ??
ずっと、平たんではないのか!…悲
なんと、一山登らなくてはなりません。
高低差80mの山を登ると『西湖』!
しかし、涼しいとはいえ、すでに10キロは歩いています。
サイクリングに来ている人の中にも自転車から降りて、押して
いる人もいました。
本当にキツかった!
何とか、西湖に到着。
湖北ビューラインに相当体力を奪われました・・・・
しかし…
メチャクチャ景色がキレイでした。来て良かった(嬉)
湖畔にある蝙蝠(コウモリ)穴で、休憩。
平気な顔して写っていますが、すでに足に裏、膝裏が
痛く、まともには歩けません…(笑)
西湖を一周し、再び今度は湖北ビューラインを下り、河口湖へ戻り、残り半周を歩き最後は足を引きずりながらゴール!
距離 約30キロ
時間 約5時間半
消費カロリー 1940
(かつ丼・冷たい蕎麦セット大盛を食べてもいいくらい
ですね!)
この後、温泉に入り、ほうとうを食べ、帰宅する
予定でしたが、余りにも疲れ、足が痛いため、そのまま横浜へ帰宅。
横浜へ帰宅後、生ホッピー(黒)で反省会…(最高!)
今回のコースでは、ウォーキングしている人に一度も会う事
がありませんでした。
あまりウォーキングには適さない場所なのか??
我々が、バカなのか??どうでもよくなりました(笑)
でも、乗りかけた船。
年内中に富士五湖制覇の目標を立て、生ホッピー二杯で解散しました!
ハァ~、足が痛い~(笑)!
久しぶりの『将軍様』
カテゴリ: その他
本日も、日中12~3キロ近場をウォーキングし、
自宅でゴロゴロしていると、夕方の将軍様のお供に
任命され、しぶしぶ根岸森林公園へ。
はや、5才になり、すました顔してそろそろ落ち着いていたかと思いきや、わたしの言うことなど、まったく聞かず、好き勝手放題。
おげくのはてに、水飲み場の横にくると、この通り。
リードが切れそう!
こっちは、お前のために暑い~中、来てんだぞ!と、
独り言を言いながら、しぶしぶ水をやり、散歩再開。
帰るころには、日が傾き、なんか秋の空を見ているようでした。立秋を過ぎていますので、もう残暑??になるのでしょうか。まだまだ猛暑しか感じませんが・・・・。
コロナと長梅雨で、なんか季節感が本当に分からなく
なってきました。
コロナ感染と同時に熱中症にも本当に気をつけて
いかなくてはいけませんね。
~ウォーキング・逗子編~
カテゴリ: その他
コロナ渦が続いておりますが、梅雨が明けた途端、
猛暑になり、今年もまたか…という季節になりました。
通っていたスポーツジムも再開したものの、マスク着用、
使用出来るマシンは限られでは、思うようにトレーニングが
出来ないため、一旦退会し、5月より健康維持のため始めた
ウォーキングを週3回は継続しております!
本日は、ウォーキング仲間と一先ずJR逗子駅へ。
バスにて浄楽寺まで行き、そこから海沿いをウォーキング。
京急逗子・葉山駅まで、約10キロ歩きました。
バスを降りた途端、暑い~!
ウォーキング中、暑すぎて、仲間と全く会話無し!(笑)
湘南の海もよく見るとキレイですね。
※私のかわいいお手が写ってしまい、すみません。
海岸線の道路は渋滞中、所々の海水浴場も人で賑わって
いましたが、何か例年と違う夏を感じ帰宅しました。
本当に、コロナ感染を考えず生活できるようになることを
祈るばかりです。
~散歩・第二弾~
カテゴリ: その他
最近、スポーツジムもお休みのため、コロナ・ストレスを
溜めないようにウォーキングにハマっております。
本日は、自宅から先ずは、港の見える丘公園へ・・・
バラ園も、感染拡大防止のため、休園になっております。
しかし、中は、とてもきれいに咲いておりました。
陽気もよく、展望台からは、ベイブリッジがよく見えました!
この後、山下公園へ行き、みなとみらいの臨港パークへ
向かいました。
臨港パーク到着!
マスクをしているせいもあり、とても暑い~
日に焼けてしまった(悲しい~)
山下公園も臨港パークも、いつもと変わらないくらい
人が出ていました。
まだ、緊急事態は解除にはなっておりませんので、再度
気を引き締め直し、早く収束させ、いつもの生活に
戻りたいですね!
本日のウォーキング距離、12キロ。
足が痛い~(悲)、だらしない(笑)!
~散歩~
カテゴリ: その他
久しぶりのブログアップです。
コロナコロナで、本当に大変なことになってしまいました。
コロナ・ストレスになっている方も多いと思います。
当院でも在宅勤務になり、体を動かす機会が減り、運動不足に
なりギックリ腰でくる患者さんも増えております。
わたくしも、コロナ・ストレスにならないように、本日は散歩に出掛けました。森林公園と思ったのですが、森林公園しか行くところないのか~と思われそうでしたので、本日は、伊勢佐木町へ行き、関内を通り、大さん橋へと向かいました。
途中、関内でたまに行くダイニングバーが、ランチをやっていたので飛び込み、お勧めは??と聞いたところ『デラックス・ロコモコバーガー』と言われましたので、注文いたしました。
ワンドリンク・サラダがついて1,000円!
仕事もしてないのに、お金使い過ぎか!反省!
でも! う~、うまい!
結構、お腹いっぱいになり、ゆっくりしてるとお酒を飲んでしまい、ここでジ・エンドになりようでしたので直ぐにお店をでました。
大さん橋、到着!
横浜って、良いところですね。
飛鳥Ⅱが留まっていました。
老後は、こんな船で船旅でもしたいものです!
(無理ですね、ハイ!(笑))
ベイブリッヂもキレイに、見えてました。
山下公園へ移り、チューリップが、心なしか元気がありません。もう、終わりなんですかね・・??
この後、元町の裏通りを通り、帰宅。
約3時間の散歩旅でした。疲れた~!
こんにち緊急事態宣言が発令さて、政府の対応が遅いと言われ、まだまだ感染者数も増えております。先ずは、自分が感染しない、家族が感染しないようにするしかないですね。
早く収束するのを願うばかりです。
~久し振りの森林公園~
カテゴリ: その他
本日(23日)、何か月ぶりに根岸森林公園へ行ってまいりました。
桜も、すでに咲く準備にかかっておりました。
わたしも負けじと、一花咲かせられるように、がんばります!
新型コロナウィルスのせいか、来園者がいつもより、少ないようです。
梅林エリアにもいってきました。
もう、そろそろ、終わりって感じですが、まだ咲いているのもありました。
実は、20日ごろから、なんとなく、正式に『花粉症』になったような気がしましたので、
杉の木の下で、しばらく滞在し様子をみましたが、変化はありませんでした。
やはり花粉症ではないと、自己診断~笑
来院患者さまには、絶対花粉症!花粉は杉だけではない!
といわれましたが、絶対にわたしは認めません~笑
単なる、鼻炎か、風邪であることを祈っている今日この頃です。
~新年賀詞交歓会~
カテゴリ: その他
本日(11日)、所属団体の新年賀詞交歓会に参加して参りました。
その前に....
本日も、司会進行を仰せつかり、先ずはガソリンを入れてから向かうことにしました(笑)!
んっ~、うまい~!
今年も大勢の来賓、所属会員が集まり、盛大に行われました。
今年も一年が始まったと実感。(もう、11日も過ぎていますが・・・)
皆さまにとりましても、今年一年すばらしい年になりますように祈念しております!
~新年のご挨拶~
カテゴリ: その他
新年あけましておめでとうございます。
今年も患者さまの身体が少しでもハッピーになりますように、
全力で治療させていただきます!
年始は、6日月曜日より通常診療いたします。
令和2年 元旦
柔道 グランドスラム大阪2019 3日目最終日
カテゴリ: その他
本日、3日目最終日。
昨日2日目チームコリアは、ノーメダルでしたので、男女とも重量級がメダルラッシュと
いきたいところです。
ここがアリーナ試合会場です。
わたくしの職場は、ここ控室・練習場のサブアリーナです。
本日重量級のため、練習会場も狭く感じます。
大阪へ『お好み焼き』でも食べにいったと思われてしまいますので、
ちゃんとお仕事をしているところも載せておきます 笑~!
しかし、本日の大阪は11月とは思えないほど暖かく、半そでです!
本日も、選手は頑張りましたが、2日目に続き、ノーメダルに終わってしまいました。
来年は、また会場を東京に戻し、開催される模様です。
せっかく、大阪へ行きましたが、朝はホテルのバイキング、昼夜はコンビニ。
お好み焼も串カツも、まったく味わうことなく帰路に着きました。
月別アーカイブ
- 2023年02月(1)
- 2023年01月(3)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(2)
- 2022年09月(3)
- 2022年08月(1)
- 2022年07月(1)
- 2022年06月(1)
- 2022年05月(6)
- 2022年04月(2)
- 2022年03月(1)
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(3)
- 2021年10月(3)
- 2021年08月(2)
- 2021年05月(3)
- 2021年04月(2)
- 2021年03月(2)
- 2021年01月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年09月(2)
- 2020年08月(4)
- 2020年05月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年02月(1)
- 2020年01月(2)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(2)
- 2019年09月(4)
- 2019年08月(2)
- 2019年07月(1)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(4)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(2)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(4)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(4)
- 2018年09月(6)
- 2018年08月(4)
- 2018年07月(5)
- 2018年06月(5)
- 2018年05月(7)
- 2018年04月(9)
- 2018年03月(5)
- 2018年02月(4)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(8)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(5)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(2)
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | - | - |
【月~金】
午前8:00~午後12:00
午後3:00~午後 8:00
△木曜午後は予約施術です(当日の午前中までにご予約ください)
【土】
午前8:00~午後 1:00
【定休日】
日・祝日
祝日についてはお問合せください
所在地
〒220-0041神奈川県横浜市西区
戸部本町49-15-101
有料のコインパーキングがありますので、お車でお越しの方はそちらをご利用ください。
045-312-4428